←Back to KNOWLEDGE Top




ゴムを英語で「rubber(こするもの)」というのは
1772年に英国の科学者プリーストリーがゴムで鉛筆で書いたものを消せることを発見したことに由来する。

鉛筆を最初に使った日本人は、徳川家康。

鉛筆には鉛は含まれていない。
古代ローマ人がパピルスの巻き軸を鉛で作り
ペンシルズという小さな筆で文字を書いていたということに由来しているだけ。





米国の国土総面積の1%は芝生である。




レンガのコレクターで公式に認められた人は
ウィチタ・バーブド・ワイア(有刺鉄線)コレクターズ協会に所属している。





「明日に向かって撃て!」のブッチ・キャシディの墓碑銘
「ブッチここに眠る 我々は彼を在りし日のままの姿で埋めた
彼は引き金に手をやるのは速かった
しかし 引くのが遅かった」





アルキメデスがネジの原理を発明して
ギリシャ戦艦の水をかい出す「らせん揚水器」を作ったが
それが中世になって親指を締め上げる拷問器具に応用された。





植物のうち約5000種類がイネ科に属する。

イネ科植物の根は、平均して一日に5km、根毛にいたっては80kmも伸びる。





ウォーターヒヤシンスという浮き草は
一回の生育期で、10本が6万本に増え、その重さは180t
面積は4000平方メートルにも達する。





世界で一番長い英単語は「pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis」。
日本語で「肺塵症」。





北アフリカでは女性が避妊のために、ラクダの泡立つ唾液を飲んでいた。

*過去世界中の女性が避妊のために体内に入れたモノの数々

辛子の種・ワニの糞・蜜蝋・干しイチジク・油を染みこませた岩塩
和紙・水銀・火薬・少量の砒素





1123年に創立された英国ロンドンの聖バルトロメオ病院では
1836年まで患者の入院時に葬式費用を要求していた。





元米国大統領リチャード・ニクソンは
百年戦争を起こしたイングランド王エドワード三世の直系血族ではないかといわれている。





劇作家で同性愛者のオスカーワイルドの墓は
翼を持ったスフィンクスで覆われているが
そこに男性器が付いてることに気づいた英国婦人が
「不道徳」だと憤慨、へし折ってしまい逮捕された。
とれてしまった問題の男性器は
墓の管理事務所で文鎮として使われた。





中世の英国では、咳が止まらないときは
「当人の頭髪を1本抜いてバターつきパンにはさんで、犬に喰わせると治る」
と信じられていた。





発明王エジソンは、服を着替えたり脱いだりすると不眠症になると信じていた。
さらに食事をすると腸を悪くすると信じていて
常に餓死寸前の空腹で過ごしていた。





BC3000年ごろのエジプトでは、猫に死なれた遺族は眉毛を剃り落とし
長い喪に服すべしと法律で定められていた。
猫を殺すと、故意にせよ過失にせよ、死刑にされた。





ニュートン、ダンテ、イプセン、ゲーテ、ベンジャミン・フランクリン、オー・ヘンリーの共通点
全員薬剤販売の経験者。
ゲーテにいたっては北ドイツ薬学協会名誉会員。





フランスの文豪バルザックのある日の一回の食事メニュー。
カツレツ14枚・カモ一羽・山ウズラ2羽・牡蛎110個・梨12個&各種デザート。





世界初のテレビカラー放送はアメリカだが、2番目はキューバ。




発見された土地の名前から名付けられた「ミヤコショウビン」は
カワセミの仲間で、1887年に捕獲されたがそれ以来2度と発見されていない。
30年たって新種として認識されたが
死んだ標本1羽にして絶滅種である。





武田薬品(食品)の「プラッシー」は昭和33年に発売され
米屋ルートで配達された飲み物だが
なんと昭和38年には「プラッシーコーラ」が発売されていた。
もちろん「お米屋さん」でないと売っていなかった。





ゲームソフトのキャラクター「クラッシュ・バンディクー」は
オーストラリアに分布する動物「ミミナガバンディクート」がモデル。





コロンブスはコショウを捜しに行って,トウガラシを見つけた。
よって「レッド・ペッパー」という。

トウガラシには1600種類も品種がある。

トウガラシは、同一品種でも栽培地や条件によって辛みがかなり違い
一般には暑い地方の方が辛くなる。

トウガラシはとてもウィルスに弱く
いったんウィルスにやられた畑は放棄されてしまう。

世界で一番トウガラシを食べる国はタイで
一日当たり一人5gを食べる。インド人はその半分。

トウガラシの辛みは、中毒になる。

*トウガラシの辛みはカプサイシン類による神経情報の攪乱で
何度食べても同じように起こる。
「辛みに慣れる」というのは、辛みに慣れることではなく
麻痺することに慣れることである。





オオアリクイは、餌のシロアリを枯渇させないように管理している。




人魚のモデルとして有名なジュゴンは
海草だけを食べて暮らす完全な草食性である。





英米でクシャミをすると「God bless you(神のお恵みを)」というのは
ペストが流行した6世紀にグレゴリウス大教皇が使った言葉にはじまる。





ローマの観光名所「真実の口」の「手を入れて告白し、嘘だと手を食べられる」という逸話は
映画「ローマの休日」のシナリオで作られたネタ。
あれは単なる水道の遺跡。





1889年に映画が発明されてから1910年までの間
映画製作者は俳優の名前を極秘にしていた。
俳優がスターになって高額なギャラを要求するのを恐れたのである。





日本の占いは室町時代の「先天相法」が最古の書とされる。




西洋の人相学はアリストテレスが起源。




17世紀半ばのドイツの大学で、手相術の講義が行われたことがある。




四柱推命は、21万6千通りの判断が出る。




十二星座を発明し、誕生日と関連づけしたのは紀元前4000年ごろのバビロニア。
個人の誕生日が重要視されだしたのはそれからのこと。





60年代の人気文具「象が踏んでも壊れない」が売りの「サンスター・アーム筆入れ」
実は中心部をカカトで蹴りつけるとアッサリ割れる。





16世紀から第一次大戦後あたりまで
欧州ではカバやセイウチなどの象牙質の牙で義歯が作られていたが
多孔質であったため壮絶な口臭がした。





安全ピンの発明者G・W・A・ボンウィル、グレープジュースの発明者トマス・ウェルチ
ゴルフのティーを発明したウィリアム・ロウェルに共通する職業は、歯科医。





歯に悪いとされる「糖衣でくるんだチューインガム」の発明者ウィリアム・F・センプルは歯科医。




「聖書」に猫は登場しない。




猫が家畜化されたのは約5000年前
それ以前のことはよくわかっていない。
ちなみに犬は5万年前から人と共に生活してきた。





17世紀、フランスを中心にイギリス、フランドルなどで「悪魔の使い」として猫を焼き殺すのが流行した。




「時計じかけのオレンジ」の音楽を担当したウォルター・カーロス(男性)と
「シャイニング」の音楽を担当したウェンディ・カーロス(女性)は同一人物。
性転換手術をしたのである。

*1969年に世界初の電子音楽によるバッハ作品集をリリースしたことでも有名な人。





発明王エジソンの死の10年後
友人でもあった自動車王ヘンリー・フォードはエジソンの金歯を買った。





世界最初の薬店は、AD754年にバグダッドの下町に開業された。
そこではシロップと砂糖キビの菓子も売られていた。
米国のドラッグストア形式の大元はバグダッドにあったわけである。





岐阜県の「阜」の字は、漢和辞典の部首表に画数が8画の部首として載っている。
ちなみに部首名は「ぎふのふ」。





かつて埼玉県の幸手には「サッテリア」が存在した。




カメの甲羅は、背骨と胸の骨が変化して誕生したもの。




猫は、気温が15℃より、上だと体を伸ばして寝、下だと丸くなって寝る。




東南アジアで「ヤマザキ」というのは「菓子パン」と言う意味。




ヤスデの類は、何を食って生活しているのか、よくわかっていない。




「巨人の星」で有名なマンガ家・川崎のぼるは、一度だけ「ウルトラQ」を描いたことがある。

*「少年ブック」昭和41年5月号 「ガラモンの逆襲」
(しかし連載第一回なのに「〜逆襲」とは)
*第二回以降は中城健太郎が描いていた。
(集英社の少年ブックコミックス「ウルトラQ」第一号はこの中城版から始まっている)
↑これはまだウチにある。ゴメスえんぴつたてはもうないが(笑)





シベリアの原住民は、マンモスが常に凍土の中から発見されることから
巨大なモグラの1種として認識していた。





モグラの毛皮は上等なビロードの味わいがあるという。
国によってはモグラの皮を集めて帽子が作られる。





ゾウの歯は、一生に6回生え変わる。

*最後の歯が磨耗して使えなくなると、その寿命を終える。
*動物園などでは、最後の歯が磨り減ってしまった場合には
果実などをすりつぶした流動食が与えられている。





「エイトマン」などで有名なマンガ家・桑田次郎(二郎)は
手塚治虫の代筆で「鉄腕アトム」を描いたことがある。

*月刊「少年」昭和31年別冊 「鉄腕アトム アルプスの決闘」後半部分





オリビア・ニュートン・ジョン

映画「ジョーズ」の出演依頼を断り、映画「カサンドラ・クロス」の出演依頼を断り
「グリース」を選んだ。

「スタートレック」にエイリアン役で出演依頼をされたが断った。

マリリン・モンローの伝記映画へモンロー役で出演を希望したが
肉体的な魅力が無いとの理由で断られた。

「フィジカル」は元々ロッド・スチュワートの為に書かれた曲だが
オリビアが作者に頼み込んで手に入れた。

クリストファー・クロスのレコーディングにオリビアが参加したお返しに
クリストファーがオリビアのニューアルバムに参加してくれたと発表されたが
クリストファーのアルバムには、オリビアの参加した曲は収録されていない。

ジョン・ファーラーが河合奈保子に曲を提供したときに
そのデモ・テープの仮歌をオリビアが録音した。





キャビアがとれるチョウザメの仲間は
古い魚の特徴を残していてデボン紀以来変わっていない。
シーラカンスにも匹敵する生きた化石。





絶滅した地球上最大の鳥「モア」の大腿骨を見た学者は、その骨をウシやウマのものだと考えた。




グアテマラの国鳥「ケツアール(中米に分布するキヌバネドリ最大の仲間)」は
手塚治虫の「火の鳥」のモデル。





一夫一婦制と言われているツバメを対象にDNA鑑定をしたところ
1羽のメスの卵から複数の遺伝子が検出された。





京劇では10才くらいの年齢で、すでに役柄が決定される。




オオタカは日本固有種で、その学名を「fujiyamae(フジヤマエ)」という。




ルーレットを考案したのは哲学者のパスカル。

*ルーレットをギャンブルに応用したのはフランソワ・ブランという人で
牢獄の中で考え出し、億万長者になった。





グレープジュースとリンゴジュースとパイナップルジュースを
目をつぶって鼻をつまんで飲むと区別できない。





若山富三郎センセは映画版「子連れ狼」で、「見参」を「剣山」と発音している。




萬屋錦之助は、テレビ版「子連れ狼」で常に本身(真剣)を腰に差していた。




杉良太郎は立ち回りで本身(真剣)を使うことがある。




白鞘は単なる刀収納グッズなので簡単にふたつに割れる。
ヤクザの出入りみたいに使うと自分が危険。





返すたびにカチャリと鳴る刀は、目釘がゆるんでいて危険。




ミネ打ちは、刀が相手に当たる瞬間に返して
思わず斬られた!と思わせる高度なフェイント技。





日本刀の下げ緒の止め方は流派によって違う。




タコの入ってない「たこ焼き」は詐欺にならない。
必ずタコが入ってなきゃダメっていう法律がないため。

*その場合もしも「当店のたこ焼きは、間違いなくタコが入っています」と明示してあれば
損害賠償の対象になりうる。
ただし1パック300円のタコ焼きなら、請求金額の最高は300円。
しかも、請求できるのは、実際にタコの入っていなかったたこ焼きの分のみ。
さらに、印紙代や起訴郵送料など、弁護士費用は別にして5〜6000円はかかる。





シロサイの名前にあるシロは、体の色が白いからついたものではなく
丈の低い草を食べるための幅の広い口をオランダ語でweit(広い)といったものを
white(白)と聞き間違えたためにつけられた。





体中毛に覆われたサイが存在していた。その名も「ケブカサイ」。

*コエロドンタと呼ばれる種類で、すでに絶滅しているが
マンモスのように人に狩猟された様子が洞窟の壁画に残っている。





インドサイは「ユニコーン」のモデルである。




草食動物もタンパク質が不足すると肉を喰う。




納豆をご飯にのせて喰うようになったのは明治時代から

*江戸時代の納豆の食い方といえば、納豆汁。
*お椀一杯の納豆汁の栄養価は、70gのステーキを喰うに等しいといわれる。





女性のスカートの中を覗いても、(それが視線である限り)全く罪にならない。

*極端なミニスカートをはいている女性の方が軽犯罪法にある
「公衆の目に触れるような場所で、嫌悪の情を催させるようなしかたで
尻、もも、その他身体の一部をみだりに露出した者」
に該当し、軽犯罪法違反の罪に問われる可能性がある。





インド・マラバルに伝わる解熱のまじない
「新月か満月の夜に、近くを通った老婆に石をぶつけ、どこでもいいから血を流させる」





「セサミストリート」のビッグバードは、カナリアの子供である。




病院の泌尿器科には、必ずエロ本が常備されている。
*患者の精子採取のため





火炎瓶を英語で言うと、モロトフカクテル(Molotov cocktail)。




愛の女神ヴィーナスのシンボルはカエル。




インコのエサにはドッグフードが最適。
刺激物とアボガドは与えてはいけない。





飯島愛はハロウィンの日に生まれた。




ダイアン・レインの映画デビュー作「リトルロマンス」は
「明日に向かって撃て!」「スティング」に続く三部作の結末編。





東宝のヒットシリーズ「若大将」といえば加山雄三主演だが、草刈正雄が主演のシリーズが2本ある。




裸婦画で有名な画家の故・原精一は、ヘビースモーカーとしても有名だが
マッチを一日に一本しか使わなかった。
朝起きたときに火を付け、寝るまでずーっとチェーンスモークだったのである。
(食事中も消さない)





口紅のパールカラーの原料は、太刀魚の皮である。

*太刀魚にはウロコはなく、銀白色の体の正体はグアニンとよばれるもの。
そのグアニンは、口紅だけでなく、アイシャドーや模造真珠の原料としても使われている。





奇術師ハリー・フーディーニーは
「脱出マジック」のアイデアを、カナダの精神病院(の患者)から得た。

*フーディニーは米ウィスコンシンで1874年4月6日に生まれたとしているが
実はハンガリーのブタペストで1874年3月24日に生まれた。





過去50年間の米国大統領で最もIQが低いのがブッシュ現大統領の91。
次がパパ・ブッシュ元大統領で98。
ちなみに山下清は68。





トウガラシは南米原産で、コロンブスが持ち帰ったのが南米から出た最初だから
カレーもキムチも17世紀までは辛くなかった。

*韓国にトウガラシを持ち込んだのは日本。





ニンニクには溶血作用があるので、食べ過ぎると貧血を起こす。




オクラは「okra」と書くエジプト原産の外来種。
種子は煎ってコーヒーの代用になる。
オクローともアメリカネリともガンボともいい
米国名物ジャンバラヤには必ず入っている。





大阪の平野に湧いてた自然炭酸水に砂糖を入れたのが
帝国鉱泉株式会社の三ツ矢サイダー(別名「平野水」)。
アサヒビールはこの帝国鉱泉の後身。

キリンビールのキリンレモン、サッポロビールのリボンシトロンは
砂糖水にビール製造のアルコール発酵のときに出るCO2(炭酸ガス)を吹き込んだものが始まり。

*平野に湧いていた水は阪神大震災で涸れてしまった。





モウソウチク(孟宗竹)は学名をPhyllostachys pubescens というが
pubescensは「毛の生えた」の意で
思春期を英語でpubertyというのと同じ語源。
つまり「陰毛」のことである。





ハイエナの雌にはペニスがある。
(実は巨大なクリトリス)





ナチスは、捕虜のペニスが割礼されているか否かで
ユダヤ人かどうかを判断していた。





泡盛はタイ米で作られる。
15世紀にタイから伝わった酒だからである。





ビールで「秋味」というのがあったが
本来「秋味」とはアイヌ語のアキアチップの転じた語で
「鮭」または「塩鮭」のことを差す。





エレキギターのソフトケース(ギグバッグともいう)を肩にかついで運ぶとき
ギターを背中側にして歩く姿を見かけるが
実は背中側ではなく前にして、腕で抱えるのが正しい持ち方。





=世界の臭い食材ベスト5=
臭い食材にかけては世界最高峰の研究者・小泉武夫東京農大教授による測定。
使ったのはアラバスターという半導体の高分子膜でつくられたセンサー、臭気の単位はAu

一位 開缶直後のシュールストレンミング(スウェーデンの魚の缶詰)八〇七〇Au
二位 韓国のエイ料理、ホンオ・フエ 六二三〇Au
三位 エピキュアーチーズ(缶詰チーズ)一八七〇Au
四位 キビャック(海燕の発酵食品) 一三七〇Au
五位 焼きたてのクサヤ 一二六七Au





「エスキモー」はカナダ・インディアンの言葉で「生ものを食う人」の意。
そのエスキモー(イヌイット)の好物は漬け物の「キビャック」。
大量のくさやを凝縮させ、そこにウンコも混ぜたような猛烈な臭いだが
冒険家の植村直己はこれが大好物だった。

<キビャックの作り方と喰い方>
アパリアスという海燕を150匹ほど用意して
肉と内臓を食い終わった後のアザラシの腹に詰め(アバラに結びつける)
3年間寝かせて腐らせ発酵させ
溶けかけた羽毛を取り
肛門から中の腐った内臓を吸う。





タバコのことを「相思草(あいおもいぐさ)」ともいう。
「延命草」「長命草」ともいう。





ハバナ産のタバコは環境を整えて貯蔵すると
世界のどの地方にあってもキューバの夏期に合わせて一斉に発酵する。





ナンベイネコガエルという猫の鳴き声ソックリの声を出すカエルがいる。




ジャマイカには燃える(火のつく)温泉がある。




ゾンビを中国語で言うと「起屍鬼」




チョコレートが日本で初めて発売された1875(明治8)年ころ
「チョコレートは牛の血を固めて作ったもの」
というデマが流れた。





ビデオゲームの古典「ブロック崩し」は
アタリ社からスティーブ・ジョブスが依頼され、スティーブ・ウォズニアックが開発したもの。
誕生したてのApple社による初めての外注仕事である。





「腋臭」は「わきが」と読むのが一般的だが、「わきくそ」「わきくさ」とも読む。




現在の日本では、20分にひとり、つまり毎日ほぼ80人位の人間が自殺している。




「ン」と「ソ」、「シ」と「ツ」の書き分けができない大人は想像以上に多い。