★
「釜がえり」という言葉は新明解国語辞典にしか載っていない。
*その事情については↓にインタビューが
http://www.bekkoame.ne.jp/~andos/00/2g/diary21.html
★
銀行員ウィリアム・シドニー・ポーターは
公金横領罪で3年間刑務所で暮らした後に作家になったが
その過去を隠したいためにO・ヘンリーというペンネームを使った。
*作家として売れてからも住所を明かさなかった。
**公金横領で中米で逃亡生活を送っていたが、妻の病気で帰国、逮捕された。
★
「ウゴウゴルーガ」のルーガちゃんこと小出由華の特技のひとつが「かっぽれ」。
↓面影あるようなないような
http://www.geiei.co.jp/profile/koideyuka/koide.html
★
タレントの安めぐみは
幼稚園から7年間水泳を習っていて「府中のシラス」とアダ名されていた。
*6/23のテレ朝深夜番組「Q様」にて。でも青木さやか(中学のとき全国大会出場)に完敗。
★
犬用の納豆がある。
http://www.rakuten.co.jp/dog-kan/630237/642078/
★
煮物の煮汁は温度が下がると温かい具に移動し味が染みる。それを「ソレー効果」という。
*フランスのソレー博士が発見した現象。
**急激に温度を下げると効果は無く
90度から80度に30分かけてゆっくり温度を下げると、充分に煮え味が染みる。
★
帝国軍総督ダース・ベーダーは1992年日テレ「スーパージョッキー」の熱湯風呂に入ったことがある。
http://leotard.web.infoseek.co.jp/melongumi.html
★
カシューナッツを生で食べるとかぶれる。
http://www.susumu.com/fruits/Cashew.html
★
高知県では「たばこ」を「たぼこ」と言う。店の看板にも「たぼこ」と書かれている。
*江戸時代は全国規模で「たぼこ」という云い方が広まっていたらしく、その名残りなんだとか。
★
浅野ゆう子のデビュー時のキャッチフレーズは「ジャンプするカモシカ」
・
ちあきなおみのデビュー時のキャッチフレーズは「苗字がなくて名前が二つ」
・
ピーターのデビュー時のキャッチフレーズは「アポロが月から連れてきた少年」
・
太川陽介のデビュー時のキャッチフレーズは「のぼれ太陽くん」
・
オフコースのデビュー時のキャッチフレーズは「日本のカーペンターズ」
・
鬼束ちひろのデビュー時のキャッチフレーズは「鬼、走る」
★
「海猿」俳優・伊藤英明とお笑いタレント・なすびは生年月日が同じ
*1975年8月3日生まれ
・
ワハハ本舗の久本雅美と女優・浅野ゆう子は生年月日が同じ。
*1960年7月9日生まれ
★
カツオ節には4通りの数え方がある。
*「一連、二連・・・」
*「一節、二節・・・」
*「一折り、二折り・・・」
*「一台、二台・・・」
★
日本の刑務所に服役中、オナニーしているのがバレると「陰部摩擦罪」という罪になる。
*看守が取り押さえ「懲罰審議会」にかけられる。仮釈放は取り消し。
**少年院でも同じ。
***たいがいオナニーはトイレでするらしい。そのときの隠語は「ソープ行ってくる」。
★
チャック・ベリーの父親は12歳まで目が見えなかったが
ある日、耳に穴を開けたら見えるようになった。
*映画「ヘイル!ヘイル!ロックンロール」でその父親を囲んでのインタビューにて
★
1865年にギリシャ国歌に制定された「Segnorees apo tin kopsi (鋭き刃に)」は
158番まである曲だが、国歌として歌われるのは2番まで。
★
デザイナーの山本寛斉と、俳優・伊勢谷キャシャーン友介は腹違いの兄弟。
・
ピアニストのフジコ・へミングは、俳優・大月ウルフの姉。
・
元ニッポン放送社長・亀渕昭信(元カメ&アンコーのカメ)は、ゴスペルシンガー亀渕友香の兄。
★
ドッヂボールを漢字で書くと「避球」。
★
球体を使うと、3つの直角を持った三角形が描ける。
★
googleで「少女漫画」と検索すると659,000件もヒットするが
そのトップは2ちゃんねる掲示板。
*「少女マンガ」では148,000件
「少女まんが」では38,600 件がヒットするが2ちゃんねるではない。
★
タレントの大原かおりの趣味は、デパ地下食品売り場の試食めぐりで満腹にすること。
★
マンガ家・松本大洋とマンガ家・井上三太は、いとこ同志。
・
マンガ家・ゆでたまご(嶋田隆司)とマンガ家・川崎ゆきおは、いとこ同志。
・
元プロボクサー・輪島功一と元横綱・輪島大士はいとこ同志。
・
歌手・本田美奈子と女優・工藤夕貴はいとこ同志。
★
レーニンは150のペンネームを使い分けていた。
そのレーニンもペンネーム。
*本名はUl'yanov
★
「キューピー3分クッキング」は、日テレ系(NTV)と中部日本放送(CBC)系で内容が違う。
★
浜松「春華堂」の銘菓「うなぎパイ」のキャッチフレーズ「夜のお菓子」は
「一家団欒のひとときをうなぎパイで過ごしてほしい」という意味。
★
ハサミを発明したのはレオナルド・ダ・ビンチ。
★
米国ニューヨーク州の州都は国連がある「オルバニー(Albany)」。
・
米国「Chicago=シカゴ」は「玉ねぎのあるところ」という意味。
・
「アメリカン・ニュー・シネマ」という語は
「タイム」誌1967年12月8日号の「俺たちに明日はない」特集のタイトル
「ニューシネマ、セックス、暴力」から始まった。
・
パラマウント映画のロゴにある22個の星は
創立者アドルフ・ズーカーが渡米の際に持っていた硬貨の枚数に由来する。
・
米国には「台所に魔女の人形を置くと料理が冷めない」という迷信がある。
★
万葉集(九巻1740)では、浦島太郎(水江浦島子=みずえのうらしまのこ)は
玉手箱を開けたとたんに「即死」する。
★
米カリフォルニア州チコ市の法律では
「市内で核兵器を爆発させた者」に 500 ドルの罰金が課せられる。
★
作家の森村誠一はホテルマン時代に、客の某作家が預けた原稿を読んで
「これなら自分でも書ける」と思い作家になった。
★
「ポルノグラフィ」の語源は、ギリシャ語の「娼婦(ポルネ)のための図書」で
売春用の接待指南書のこと。
★
1976年ロンドンの裁判所で「100時間ピアノ演奏の刑」という判決が下されたことがある。
★
米国ニューメキシコで原爆を開発しているとき、雑用係には文盲が選ばれた。
・
独軍がワルサーP38を開発したとき
部品ごとに別々の場所で製造され、工員たちは自分が何を作ってるのか知らなかった。
★
エルメスの「鉛筆」は羊革巻き仕上げで1本5880円。「鉛筆削り」は43890円。
*売価は店々で多少の変動はありましょうが
★
ボクシングで、クロスカウンターで両者ダウンすると「両者KO勝ちのKO負け」となる。
*昭和26年大阪中央公会堂での中西清明vs宮本昇の八回戦、4ラウンド55秒、クロスカウンターで両者ダウン。
レフェリーはダブルノックダウンを宣告し「両者KO勝ちのKO負け」という判定となった。
★
劇作家の平田オリザの「オリザ」はラテン語で「稲」の意。
*父親が宮沢賢治の小説から引用した名前で本名。
★
スペインには「痛いところに鍵を当てると痛みが和らぐ」という言い伝えがある。
★
「ホモ・サピエンス」「ホモ・ルーデンス」の「ホモ」はラテン語で「人間」の意。
「ホモ・セクシャル」の「ホモ」はギリシャ語で「同じ」の意。
★
千羽鶴はキットで買っても最低9450円する。
http://www.toriumi.tsurumi.yokohama.jp/orizuru/kami_tsuru.htm
★
1tの雪を溶かすのに必要な灯油の量は10L。
*雪1gを融かすのに必要な熱量は88cal/g
1t当り換算88,000kcal/t。灯油の熱量は8,800cal/L。
★
「フィストファック」専用の張り型がある。
*米国で大人気、だそうで(笑)
↓のなかほどにそのリアルな腕(拳骨)の画像があります
http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/?id=304&page_number=1&graph=on
★
蓑虫のメスは蓑の中で交尾し、卵を産み、蓑の中で生涯を終える。
★
司会者・草野仁は東京大学を首席卒業。
・
劇団花組芝居・加納幸和は日芸演劇学科を首席卒業。
*加納(同級生なので敬称無し)はアジのひらきを頭からバリバリ喰う。
★
アロエ(aloe)は、アラビア語の「苦い(alloeh)」が変化してできた語。
*紀元前2200年前後のシュメールの粘土文字版にアロエの記述がある。
**紀元前1550年、エジプトのピラミッドから発掘された医学書「エーベル・パピルス」に
「不滅の植物」として紹介されている。
★
引退したAV女優・朝河蘭は、1年間に212本のアダルトビデオに出演し、ギネス認定されている。
*現在もその記録は破られていないとか
★
鯨が哺乳類だと最初に言ったのはアリストテレス。
★
シャンプーの「エメロン」は、宝石のエメラルドとライオン(社名)の合成語。
★
外来語をはじめてカタカナ表記したのは、江戸時代の学者・新井白石。
*新井白石の1715年の著作「西洋紀聞」がはじまり
★
海苔の値段と美味しさは比例しない。
*安くても、香りが強く歯切れがよければ海苔として上質。
★
花の「カーネーション」の語源は「肉の色の花」
★
「科学救助隊テクノボイジャー」の主題歌の作詞をした伊達歩とは、作家の伊集院静の変名。
★
欧米で行われる乳房の美容整形では、バストの見た目を修正するというより
肩凝りなど体の不調を治すために小さくする手術する人が多い。
★
13000種以上ある薔薇の中には、ビールの香りがするモノがある。
★
地球上で最も大量に存在している金属はアルミニウム。
★
信号、歩道橋、追い越し禁止の黄色い線などにかかる費用は
交通違反の罰金で支払われ、工事費が高くついたときは年度末の交通取締で罰金を集め帳尻をあわせる。
*交通違反の罰金は、国家予算にも地方予算にも計上されず監査もない警察の隠し財産。ただし安全施設以外には使うことはできない。
(ところが↑はガセビアだそうです)
★
米国で子供の入院理由の第二位は「扁桃腺摘出」、第一位は「割礼」。
★
女優・長澤まさみチャンが、自分で言うチャームポイントは「鼻の穴」
*鼻の穴が小さいので過去一度も鼻毛が出たことがないのが自慢
★
「こんぶ(昆布)」は元々アイヌ語。「海藻」の意。
★
欧州初のカラー映画は、オスカー・フィッシンガーが作った「サークル」というタイトルのアニメーション。
*ガスパー・カラーというカラーシステムで、ガスパーとフィッシンガーが共同開発したもの。
★
「ポチ袋」の「ポチ」は、「これっぽっち」の「ぽち」。
*京都の業者さんの説明
★
リンドバーグはナチスに心酔していた。
★
世界最古の商品キャラクターは、ミシュランタイヤの「ビバンダム」。
*最初のポスターに「Nunc est Bibendum(ヌンク・エスト・ビバンダム=ラテン語で「今こそ、飲み干す時」
あらゆる障害物を飲み込むということを意味していた)」と書かれていたのが名前の由来。
★
関東の方言で入道雲を「板東太郎」という。
*板東太郎は利根川のことだが
入道雲が利根川沿いに進むと思われていたためこう呼ばれることになった。
★
奄美諸島以南の南西諸島には「オンナダケヤモリ」という名前のヤモリがいる。
http://homepage3.nifty.com/japrep/gekko/othersgekko/text/onnadake.htm
★
江戸時代、侍は一度浪人になると再び仕官することなどほぼ不可能で、さらに孫子の代までそれは続いた。
・
江戸時代、家康の頃から元禄までの100年で物価はほぼ10倍に上がったが
侍の俸禄(給料)は江戸時代全部を通じて米一粒分も(一銭も)上がることはなく、内職をして食いつないでいた。
*東北の某藩には、浴衣一枚しか着るものがなく
畳のへりをはがして帯にしていた侍がいた。
★
熊本ではNHKは9チャンネル
★
野菜類&魚介類という伝統的日本食は「ペスコ・ベジタリアン(Pesco Vegetarian)」に分類されるが
精進料理は「オリエンタル・ベジタリアン(Oriental Vegetarian)」と呼ばれる。
★
原稿用紙の20字×20行という形式を最初に作ったのは、17世紀後半の万福寺住職・鉄眼禅師。
*隠元和尚が支那から持ち帰った「大蔵経」を1681年に出版。そのときの木版が20字×20行。
**そのとき鉄眼禅師が彫った字体が、現在の明朝体の元になった。
<沖/font>
★
芸人・猫ひろしは、猫アレルギー。
★
フランスのマンガ家・メビウスの娘の名前は「ナウシカ」。
*宮崎アニメの「ナウシカ」からとった名前だそうで
http://moebius.exblog.jp/1076864/
★
本などにはさむ栞の発明者は水戸光圀。
http://w2272.nsk.ne.jp/wagashi/index2.htm
★
ヘッピリムシ(ミイデラゴミムシ)は100度にも達する高熱の毒ガスを噴射するが
そのシステムはドイツ軍の開発したV-1ロケットと同じ原理。
★
鰻裂包丁は地方によって形状が全く違う。
★
背広の襟にある穴はフラワーホールといって、元々は本当に花を飾るためのもの。
★
KFC第一号店は1970年11月21日名古屋市・名西店だが、初お目見えは1970年大阪万博での実験店。
o.jp/zenigatamai/cast/#5_1
★
歌手・倖田來未の公式サイトのプロフィールによれば、彼女の特技は「声が枯れるまで喋ること」
*倖田來未は見た目のイメージと違って、酒もタバコもやらない。
★
女優・国分佐智子は東條英機の曾孫。
*東條英機の次女が国分佐智子の祖母。
★
薬の鉄剤を飲むと真っ黒なウンコが出る。
★
極楽とんぼの山本圭壱の父親は「ニラムサシ」というニラ選別機の発明者で特許を持っている。
*ニラムサシのムサシは武蔵野しりょう園という種会社から。価格は220万円。
★
就寝後まもなく半分覚醒した状態で生々しい現実感・恐怖感を伴う夢を見る症状「入眠時幻覚」
同様な幻覚を朝の覚醒時に体験する「出眠時幻覚」
そして睡眠と覚醒の移行期に全身の脱力状態が起きる「睡眠麻痺(金縛り)」はナルコレプシー患者によく見られる症状。
*ナルコレプシー患者でそれらの症状が現れない人の割合は約20%。
**健常者でも約20%が「入眠時幻覚」「出眠時幻覚」「睡眠麻痺(金縛り)」を体験している。
★
薬丸"はなまる"裕英は便座に座ってオシッコする。
★
剣道の防具の95%は海外からの輸入に頼っている。
★
シンガポールにいたツァイナーさんという男性は、50才で結婚し
初めての子供ができたのは再々婚した107才のとき、114才で第二子が生まれた。
*ちなみに本家トーマス・パーは80才で初婚、84才で強姦で刑務所行き、出所後102才で子供を作り
105才で村娘と不倫、122才で再婚、151才から王室の賓客、153才で死んだ。
★
東海林さだおは、文章の原稿を三菱uniの4Bで書いている。
・
*昭和30年にトンボ鉛筆はトンボユニオンズというプロ野球球団を持っていた。
**坂口安吾はトンボの2B鉛筆14本で原稿を書いていた。
★
生け花の世界では、展覧会に出品して入賞しても賞金は出ず、逆に「受賞料」を支払う。
*ほぼ7割が入賞するとか。
★
岡江久美子は若い頃、手などのムダ毛をガムテープで抜いていた。
*「はなまる」オープニングにて。面白いように取れるとのこと。
★
女優の小雪は、カレーに麩やコンニャクを入れる。
★
七面鳥の聴覚は人間の5倍。
★
小倉優子は自分のことを「ゆうこりん」ではなく「ゆうこちん」と言っていた時期がある。
*DVD「MyRoom」にて。
★
○コルシカ島のオルメト海岸では
ヌーディスト追放のために全裸の人を見つけると追いかけていって
性器に黒いペンキを塗ってまわる。
★
泉岳寺の四十七士の墓には義士は45人しか眠ってないが、墓そのものは48基ある。
*その3基とは、本願寺別院に埋葬された間新六、生きていれば浪士の一人となっていた萱野三平、「逐道退身信士」と書かれた寺坂吉右衛門の墓碑。
**この泉岳寺墓碑の寺坂吉右衛門の戒名には他の義士の戒名に必ず付けられた「刃」「劔」の文字が無い。
***「堀内覚書」によると、浪士たちの切腹後、泉岳寺に納められた遺物(刀、脇差、諸道具)などは、泉岳寺により売りに出された。
★
「スチュワーデス」という語のそもそもの意は「ブタ小屋の番人」。
★
野口五郎の「私鉄沿線」の歌詞の舞台になったのは、国鉄(現JR)の西荻窪駅。
★
「ミラーマン」鏡京太郎こと俳優の石田信之は
空手と柔道と合気道と琉球古武術と居合道を合わせた「体気道」という武術の連盟会長。
★
「巨人の星」で星飛雄馬が青雲高校を受験したときの受験倍率は15倍。
★
下剤とゲリ止めを同時に服用すると下痢する。
★
文化放送には結婚相談所のCMは扱わないという規定がある。
★
赤ちゃんの粉ミルクのCMは放送できない。
★
映画「AKIRA」で、鉄男の体が膨れ上がる効果音は「レバーとコンニャクを握りつぶして」作った音。
★
「オバケのQ太郎」のQ太郎の父親の名前は「X蔵」。母親の名前は「おZ」。
★
「ルパン三世」の銭形警部の誕生日は12月25日。
★
「8マン」がアニメ化されたとき、放送局がTBSだったために「エイトマン」とタイトルが変更された。
★
「紅一点」の紅は石榴(ざくろ)の花。
*宋の詩人・王安石の「石榴詩」が元。
★
「ちやほや」は「蝶よ花よ」が変化してできた言葉。
★
「かわりばんこ」の「ばんこ」はサンスクリット語で、製鉄所のタタラ踏みの労働者の意。
★
「屁の河童」の語源は「木っ端の火」。
★
野球マンガで有名な水島新司は、乞食が主人公の読み切りマンガを描いたことがある。
*昭和47年の「少年マガジン」の読み切り「ジャラリン子」
★
「仮名手本忠臣蔵」には「忠」の字が赤穂浪士と同じ数の47回書かれている。
★
「若いツバメ(年下の愛人や恋人)」という言葉は平塚らいてうによる造語
*平塚らいてうが主宰の文芸誌『青鞜』創刊号の表紙の絵は、平塚と同窓で後の高村光太郎夫人・長沼智恵子が描いた。
★
スチーブンソンの「宝島」のモデルは
中米コスタリカ沖合380kmにあるダイビングスポットとしても有名な無人島ココス島。
*ほんとうに膨大なお宝が眠っているとかいないとか
★
ヘチマは元々「絲瓜(いとうり)」といい、それが「とうり」と略されて呼ばれ
「とうり」の「と」が「いろはにほへとち〜」で「へ」と「ち」の間にあるから
「へち間」とシャレで呼ばれ、現在に至る。
★
サムライの時代、親の仇を討つことは許可されたが、子の仇を討つことは許されなかった。
★
ネパールの伝統曼陀羅を描くディポック兄弟の作品は撮影不可。
*写真に撮ると魂が抜けてしまうんだそうな。
★
片岡鶴太郎は絵や書を描くとき左手を使うが、実際は右利き。
*あえて不器用な手を使うことによって味が生まれるんだとか
・
写真や絵を模写するとき
天地を逆にして、利き手じゃない方の手で描くと、思った以上に正確に模写できる。
↑イラストレーター吉井宏氏の実験結果。
★
フォービズムの画家ヴラマンクは、画家になる前
賭けボクシングや用心棒、自転車レーサー、バイオリン奏者、三文小説家
として暮らしていた。
★
スペイン人の前で「加賀まり子」というと、「クソしてろ、オカマ野郎」という意味にとられる。
★
近代絵画の父・セザンヌは、一枚の静物画を描くのに、4ヶ月から半年を費やしていた。
★
カラスの糞の臭いは、人糞に似ている。
*雑食だからなんでしょうけども。オイラは直撃受けたことあります(泣)
★
我が母は生きてる忠犬ハチ公にエサをあげたことがある。
・
我が母は電車で原節子と隣り合ったことがある。
★
日テレ「ニュースプラス1」のキャスター笛吹雅子は
アナウンス部ではなく、報道部に所属している。
★
ビートルズが「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」を発表したとき
評論家たちは「このドラムはリンゴスターではない」と言った。
「彼がこんなにウマイはずがない」という理由で。
*実際はリンゴが叩いていた。
★
妊娠期間が最も長い動物はインド象で21ヶ月。長いときで28ヶ月も。
★
倖田來未は乳首を「桜」と呼ぶ。
★
折り畳み式の携帯電話はモトローラ社が最初だが
その発想の元になったのはスター・トレックの通信機。
★
宮崎県の方言で「疲れた」ことを「ヨタギィ」と云う。
「余は大儀である」がナマった語。
★
山口県光市は「おっぱい都市」宣言していて
毎年8月の世界母乳週間に合わせて「おっぱいまつり」が開催される。
★
カツオを生食するようになったのは江戸時代からのこと。
・
「鰹」の字が「堅い魚」なのは、干すと堅くなるからで
読みの「カツオ」も「カタイウオ」「カタウオ」が変化した語。
★
「流し目」を英語で言うと「sheep's eyes」。
*「sheep's eyes」の本来の意味は「色目をつかう」。
★
○セシールのCM「Il offre sa confiance et son amour.」の意味は「愛と信頼をお届けします 」
★
○イカの骨は、昔、貝だった時代の貝殻のなごり。
★
○イタリア語で「私はチンコ」は「礒野カツオ」という。
★
○童謡「背くらべ」の歌詞で、柱のキズがおととしである理由は、作詞者が、去年の5月5日は病気で実家に帰れなかったから。